尾道から向島を経て因島へ。因島は南北朝時代から室町・戦国時代にかけて水軍・因島村上の本拠地であった島で、1953年市制施行から2006年の平成大合併により尾道市となるまで、全国でも珍しい全島一市の因島市でした。江戸時代に活躍した囲碁棋士・本因坊秀策の出身地として知られています。
このコースでは海賊・因島村上ゆかりの場所、本因坊秀策記念館、大山神社を訪れます。
このコースでは海賊・因島村上ゆかりの場所、本因坊秀策記念館、大山神社を訪れます。
尾道発/しまなみ海道/因島観光4時間/尾道駅又は瀬戸田港送り | ||
滞在・拝観・所要時間 | ||
尾道市内→大浜PA | 約30分 | 西瀬戸尾道ICから「しまなみ海道」へ。最初の橋が新尾道大橋(右手に尾道の街並みが美しく見える。)で、向島を高架で通り過ぎ、因島大橋を渡ってすぐの大浜PAへ。 |
大浜PA | 約30分 | 尾道からしまなみ海道に入って最初のパーキングエリア。 ここでは全長1,270mの因島大橋と布刈瀬戸の美しい景観を眺められる展望台まで散策します。 0m 0m 0m |
大浜PA→因島大橋記念公園 | 約10分 | 因島北ICを降りて左折し,因島大橋記念公園へ。 |
因島大橋記念公園と大浜崎灯台 | 約35分 | 因島大橋の完成を記念してつくられた芝生広場。歩くこと数分で大浜崎灯台に。灯台入口より続くウバメガシの自生林は有名。ここには白亜の灯台と灯台記念館(最大5ノットという急流の布刈瀬戸に潮流信号所として明治43年創設されたもの)がある。 |
因島大橋記念公園→本因坊秀策囲碁記念館 | 約7分 | 国道317号から左折して県道366号に入り、本因坊秀策囲碁記念館へ |
本因坊秀策囲碁記念館 | 約20分 | 碁聖本因坊秀策は、1850年頃に活躍した人で、御城碁では敗れたことがなく、人々は古無双と称し、本因坊道策と共に、二大碁聖と呼ばれています。 生家跡の秀策記念館には、江戸から父母に送った手紙、署名入りの碁盤など、数多くの遺品が保存されています。 |
本因坊秀策囲碁記念館→金蓮寺 | 約5分 | 県道366号を進み、昭和橋西詰(交差点)を左折して国道317号線、因島中庄町にある金蓮寺へ |
金蓮寺 | 約15分 | 宝鏡山金蓮寺は宝徳2年(1450年)青陰城主の村上備中守吉資の創建と伝えられ、外浦の谷間にあったといわれる。その後、この地に移転再興された。天正(1577年)秋より村上家の累代菩提寺となった。本堂裏山には村上水軍の墓がある。 6.1km 6.1km 6.1km (島内にオーベルジュあり。) |
金蓮寺→大山神社 | 約8分 | 国道317号に入り、中須賀池(交差点)を左折して 県道120号 に入る、郷(交差点) を右折してそのまま 県道120号 を進む 因島南小学校入口(交差点) を左折し、大山神社へ |
大山神社 | 約40分 | 大山神社は、本年で創立1250年になる因島最古の神社です。 建築の神様・自転車の神様・耳の神様として親しまれており、 自転車につけられる御守りや耳の御守り、Amazon等の 動物保護寄付先として有名な「アニマルドネーション」さんへの 寄付にもなる猫柄(7種)・犬柄(3種)の御守りなどが受けられます。 こちらの観光コースで御参拝、授与品をお受けの方に 大山神社のロゴ入りナチュラルトートバッグをプレゼント! |
大山神社→瀬戸田港(又は尾道駅) | 約40分 | お客さまのご希望により、瀬戸田港か尾道駅のどちらかにご案内。 |
合計所要時間 | 4時間 |
カフェ
和食
洋食