グリーン スロー モビリティ(GSM)
2023年5月現在、休止中です。
環境省の「2019年度IoT技術等を活用したグリーンスローモビリティの効果的導入実証事業」公募に対して、尾道市、西日本旅客鉄道会社と他の共同事業者と共に、「グリーンスローモビリティを核とした環境配慮型モビリティ連携による次世代観光まちづくり」という事業名で申請し、採択されたものです。
当事業の申請時に掲げられたGSM実証事業のコンセプトは、『観光客の周遊や高齢者が生活上の移動手段として、市街地等で環境に配慮した新な交通手段である「グリーンスローモビリティ(*)」を運行すること』となっています。 (*)「グリーンスローモビリティ」とは、時速20km未満で公道を走ることが可能な、4人乗り以上の電動車両をいいます。
そして「尾道駅を発着とするGSM」の運行を担う備三タクシー(株)は、その共同事業者の一員として、この実証事業に参加しました。
なお、当社では2019年10月1日より実証事業を開始、期間限定で乗車定員6名のGSMを2台運行し、尾道を訪れた観光客には、ドライバーが簡単な各観光スポットのガイドをしながら運行。
写真の白色のGSM車両は、テスト運行を行っているときのものです。赤色・黄色のGSM車両の写真は、実証事業として運行されていたときのものです。
この実証事業は2021年秋まで行われました。 実証事業として運行されましたGSMの運行順路は下記の通りです。
【往路】
尾道駅 (発)→ おのみち海辺の美術館前 → 渡場通り → 商工会議所前 → 市役所前 →千光寺山ロープウェイ前 → 新開 → 西国寺下 →東高前 → 浄土寺(着)
【復路】
浄土寺 (発) →東高前 → 西国寺下 → 新開 → 千光寺山ロープウェイ前 → 市役所前 → 商工会議所前 → 渡場通り → おのみち海辺の美術館前 → 尾道駅(着)